【世田谷区で理想の注文住宅を建てる】費用相場、利用できる補助金・助成金などを紹介
「世田谷区で注文住宅を建てると、どのくらい費用がかかるの?なるべく費用を抑えたいけど、デザインや性能はこだわりたい」とお考えの方へ。
予算内で満足できる家を建てるためにも、費用相場を押さえておくことは大切です。
本記事では、長く安心して暮らせる住まいを提供している「クレバリーホーム立川」が、世田谷区の注文住宅の費用相場、利用できる補助金・助成金などを紹介しています。
世田谷区で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
コラムのポイント |
・世田谷区の注文住宅の費用相場を紹介します。 |
目次
東京の注文住宅費用相場
世田谷区の費用相場を紹介する前に、東京の建築費・土地の費用相場を紹介します。
東京の建築費の相場:3,295.5万円
東京の建築費の相場は3,295.5万円で、1㎡あたりだと31.9万円(約105万円/坪)です。
参考:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査(土地付注文住宅)
東京の土地の相場:約6,286万円
東京の1㎡あたりの土地相場は、515,300円(約170万円/坪)です。
敷地面積の平均は122㎡のため、土地価格の相場は6,286万円程度です。
参考:東京都財務局|地価公示価格(東京都分)
世田谷区の土地の相場:約8,834万円
世田谷区の1㎡あたりの土地相場は724,100円(約239万円/坪)、土地価格の相場は約8,834万円です。
世田谷区の土地+注文住宅費用の総額:12,129.5万円
世田谷区の土地相場である8,834万円と、東京の建築費相場3,295.5万円の総額は、12,129.5万円です。
予想より高額に感じるかもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選び・床面積の増減で調整できます。
「クレバリーホーム立川」にご連絡をいただけると、費用の詳細をご確認いただけます。ご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
次で、建築費を抑えられる補助金・助成金について紹介します。
世田谷区で注文住宅を建てる際に利用できる補助金・助成金
世田谷区で注文住宅を建てる際に利用できる補助金・助成金は、以下のとおりです。
- 東京ゼロエミ住宅
- 世田谷区エコ住宅補助金
- 子育てグリーン住宅支援事業
それぞれの補助金・助成金を1つずつ紹介します。
建築費を抑えたい方は、参考にしてみてください。
東京ゼロエミ住宅
東京ゼロエミ住宅とは、東京の地域特性を踏まえた省エネ性能の高い家に対して、助成する制度を指します。
対象は、床面積の合計が 2,000㎡未満、都内の戸建住宅・集合住宅です。
たとえば戸建住宅の場合、条件に応じて以下の助成を受けられます。
【助成される金額】
- 水準A:240万円
- 水準B:160万円
- 水準C:40万円
また、対象機器に該当する「太陽光発電設備」「V2H」などを設置すると、助成される金額が増えます。
さらに、東京ゼロエミ住宅は国・都の補助事業との併給もできます。
「少しでも建築費を抑えたい」という方は、ほかの補助事業との併給もご検討ください。
参考:東京都環境局|助成制度
世田谷区エコ住宅補助金
世田谷区エコ住宅補助金とは、世田谷区に住民登録がある個人に対して、対象設備を導入した際に補助金を支給する制度です。
たとえば、以下の設備を住宅に設置すると補助金が支給されます。
- 太陽光発電システム:1kW×3万円を支給
- 太陽光ソーラーシステム・温水器:20万円/台を支給
補助金予算額が上限に達すると、申請受付期間内であっても受付はストップします。
制度を利用したい方は、早めの申し込みをおすすめします。
参考:世田谷区|令和7年度 世田谷区エコ住宅補助金について
子育てグリーン住宅支援事業
子育てグリーン住宅支援事業は、省エネ性能の高い家を建てた世帯に補助金を支給する事業です。
具体的には「長期優良住宅」に認定されると80万円、「GX志向型住宅」に認定されると160万円を受け取れます。
また、長期優良住宅に認定された場合、所得税・登録免許税などの税金の優遇措置を受けられる可能性もあります。
- 参考:国土交通省|注文住宅の新築
- 参考:国土交通省|認定長期優良住宅に対する税の特例
ここまで、世田谷区で注文住宅を建てる際に利用できる補助金・助成金を紹介しました。
補助金・助成金についてより詳しく知りたい方は「クレバリーホーム立川」までお気軽にご相談ください。
世田谷区に注文住宅を建てる魅力
最後に、世田谷区に注文住宅を建てる魅力を紹介します。
- 東京23区のなかでも屈指の人気エリア
- 世田谷グルメが有名
- 江戸時代から続く全国的にも有名なイベント
- 歴史スポットが豊富
世田谷区の魅力を1つずつ見ていきましょう。
東京23区のなかでも屈指の人気エリア
世田谷区は東京23区のなかでも屈指の人気エリアであり、人口90万人を誇ります。
また、2015年に行われた「関東住みたい街ランキング 行政区ランキング」では、1位に選ばれているほど人気が高いです。
世田谷駅を降りると買い物客でにぎわう商店街があり、近くに自然豊かな公園、野菜が実る農園もあります。
便利で緑豊かな環境が人気を集めており、子育て世代から高齢者まで幅広い年齢層に支持されています。
参考:世田谷区産業振興公社|はじめまして。世田谷です!
世田谷グルメが有名
世田谷区は、知名度の高い人気店から隠れた名店まで数多く存在します。
多彩なグルメを堪能できる点が世田谷の魅力であり、以下のように幅広いジャンルがあります。
- パン
- スイーツ
- ラーメン
- 中華
- イタリアン など
多種多様なジャンルで魅力的な名店が見つかるため、食べ歩きにぴったりです。
また「東京ラーメンショー」「下北沢カレーフェスティバル」などの大規模なグルメイベントも定期的に行われており、休日にはご家族でグルメを楽しめます。
全国的にも有名なイベント
東京都指定無形民俗文化財に指定されている「世田谷のボロ市」は、江戸時代から続く全国的にも有名なイベントです。
700店以上の露店が並び、1日に約20万人もの人でにぎわうこのイベントは、年末年始の風物詩として親しまれています。
世田谷のボロ市のほかにも「せたがや梅まつり」「下北沢夏祭り」など、季節を感じられるイベントも多くあります。
歴史スポットが豊富
世田谷区は開発が進んだ現代的な街でありながらも、区内には歴史を感じられる場所が多く残されています。
たとえば、安政の大獄で処刑された「吉田松陰」の墓所がある松陰神社、桜田門外の変により暗殺された大老「井伊直弼」の墓所がある豪徳寺などは有名な歴史スポットです。
歴史が好きな方、特に幕末の時代が好きな方にとって世田谷区は魅力的なエリアです。
まとめ
世田谷区の注文住宅の費用相場は、12,129.5万円です。
予想より高額に感じるかもしれませんが、あくまで平均価格のため参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選び・床面積の増減で調整できます。
「クレバリーホーム立川」にご連絡をいただけると、費用の詳細をご確認いただけます。ご希望の方は、こちらからお問い合わせください。