【富士宮市で注文住宅を建てる】費用相場や暮らしやすさ、工務店・ハウスメーカーの比較ポイントなどを解説
「富士宮市で注文住宅を建てると、どのくらい費用がかかるの?暮らしやすさも確認したい」とお考えの方へ。
ご家族の理想を叶えるためにも、住みたいエリアの費用相場を押さえておくことは大切です。
そこで今回は「クレバリーホーム立川」が、富士宮市の注文住宅の費用相場を紹介します。
富士宮市で注文住宅の購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
コラムのポイント |
・富士宮市の注文住宅の費用相場を紹介します。 ・富士宮市の暮らしやすさや魅力を見ていきましょう。 ・富士宮市の工務店・ハウスメーカーの比較ポイントや注文住宅を建てる流れを解説します。 |
目次
富士宮市の注文住宅の費用相場
富士宮市の注文住宅の費用相場を、建築費や土地価格に分けて紹介します。
建築費
「住宅金融機構」の静岡県のデータを参考にすると、建築費の相場は3,299.6万円です。
住宅面積の平均である111.2㎡を参考にした場合、1㎡あたりの費用相場は29.6万円(97.8万円/坪)となります。
〈参考〉:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査(土地付注文住宅)
土地価格
1㎡あたりの土地平均価格は、3.6万円(11.9万円/坪)です。
静岡県の敷地面積の平均である270.4㎡を参考に計算すると、土地価格の相場は約973.4万円です。
〈参考〉:静岡県公式ホームページ|令和7年地価公示結果(R7公示 資料1)12P
建築費+土地価格の総額
建築費と土地価格の総額は、4,273万円です。
あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選びや敷地面積の増減で調整できます。
富士宮市の暮らしやすさを確認
富士宮市は雄大な富士山の自然と日々の暮らしやすさが両立した街です。
注文住宅を建てる前に、どのような魅力や特徴があるのかを確認しましょう。
- 自然と景観
- 生活利便性
- 子育て支援環境
- 気候・地域特性
自然と景観
富士宮市は、世界文化遺産である富士山の麓(ふもと)に位置する豊かな自然環境が魅力です。
また「白糸の滝」「田貫湖」など、自然豊かで美しい景勝地が市内に数多くあります。
自然に癒される環境で暮らせるのはもちろん、休日にはご家族で気軽にアウトドアやレジャーを楽しめます。
生活利便性
豊かな自然に囲まれながらも、生活に必要な商業施設がそろっています。
- 商業施設:う宮~な・イオンモール富士宮など
- 交通アクセス:JR身延線が通り、新富士駅経由で新幹線も利用可
- 医療機関:総合病院から地域のクリニックまで医療体制も充実
日常の買い物にはスーパーやドラッグストアが充実しているほか、週末には大型ショッピングモールで買い物を楽しめます。
また、富士山のおいしい湧水を水道水として利用できる点も、日々の暮らしの満足度を高めます。
〈参考〉:富士宮市役所|Fujinomiya Life – 静岡県富士宮市移住・定住ポータルサイト
子育て支援環境
富士宮市は子育て世帯へのサポートが手厚く、安心してお子様を育てられる環境が整っています。
特に、医療費の助成制度が充実しており、子育ての経済的な負担を軽減できます。
たとえば、子ども医療費の完全無償化(18歳まで)を明記しており、子育て世帯にとって心強い環境です。
こうした支援体制が移住者を含め、多くのファミリー層から支持されています。
気候・地域特性
富士宮市は市域の高低差が3,741mあり、日本一高低差のある市です。
冬は山梨県境付近で雪が降ることもありますが、市街地で雪が降るのは稀です。
標高が低いために比較的温暖な気候であり、年間の平均気温は16.5度と暖かい環境で暮らせます。
富士宮市の工務店・ハウスメーカーの比較ポイント
富士宮市で理想の注文住宅を建てるには、ご家族の価値観に合う会社選びが必要です。
会社のタイプによって価格や得意なデザイン、住宅性能などは異なります。
- ローコスト系
- デザイン重視
- 高性能住宅の建築が得意
それぞれの比較ポイントを1つずつ解説します。
ローコスト系
ローコスト系の会社は、あらかじめ決められた仕様や設備、部材の一括仕入れなどにより建築コストを抑えている点が特徴です。
予算を重視しており、建築コストを抑えたい方に適しています。
一方で、標準仕様から外れたオプションを追加すると、結果的に割高になる場合もあるため注意が必要です。
ローコスト系の会社を選ぶ際は「どこまでが標準仕様に含まれているのか」を詳細に確認することが大切です。
品質と価格のバランスを見極め、納得のいく家づくりを進めましょう。
デザイン重視
デザイン重視の会社は、建築家と連携したり独自の設計コンセプトをもっていたりするのが特徴です。
モダンや和風、ナチュラルといった特定のスタイルを得意とし、内外装の素材や家の細部にこだわった家づくりをします。
理想の外観や内装のイメージが明確な方、ありきたりではない個性的な住まいを求める方に向いています。
建築会社のWebサイトで施工事例を確認し、ご家族の好みのデザインと合う会社を選びましょう。
「クレバリーホーム立川」でも、施工事例をご確認いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
〈関連ページ〉クレバリーホーム立川の施工事例はこちら
高性能住宅の建築が得意
高性能住宅とは、日々の暮らしの快適性や安全性を高める機能に優れた住まいです。
具体的には、夏は涼しく冬は暖かい「高気密・高断熱な家」大地震に耐えられる「地震に強い家」などがあります。
断熱性や気密性はUA値やC値、耐震性は耐震等級で把握できます。
快適に安心して暮らすためにも、工務店やハウスメーカーを選ぶ際には断熱性や耐震性を確認しましょう。
高性能住宅は「クレバリーホーム立川」にお任せください
「クレバリーホーム立川」は、以下の特徴をもつ高性能住宅を建てるのが得意なハウスメーカーです。
- 独自開発した「プレミアム・ハイブリッド構法」による地震に強い家
- 1年中快適な住環境を実現できる優れた断熱性能
- 多層の外壁構造による高い遮音性能
- 先進の防犯設備を標準で採用
- 防火・耐火性に優れた多層の外壁構造と構造材
独自開発した技術や優れた素材などを活用することで、長く安心して快適に暮らせる家づくりを実現しています。
クレバリーホーム立川の高性能住宅の詳細を確認したい方は、こちらをご覧ください。
〈関連ページ〉クレバリーホーム立川の高性能住宅の詳細はこちら
富士宮市で注文住宅を建てる流れ
注文住宅を建てるには、多くのステップを踏む必要があります。
全体の流れを把握しておくことで、各段階で何をすべきかが明確になり、スムーズに家づくりを進められます。
- 資金計画
- 土地探し
- プラン設計
- 会社の選定
- 契約
- 着工
流れに沿って1つずつ解説します。
資金計画
家づくりの第一歩は、無理のない資金計画を立てることです。
まずは自己資金としていくら用意できるかを確認し、住宅ローンでどのくらい借入できるかを金融機関に相談してみましょう。
建築費や土地代のほかに、諸費用も考慮して総予算を把握することがポイントです。
ファイナンシャルプランナーや住宅ローンアドバイザーなどの専門家に相談すると、収入やライフプランに合う具体的な資金計画を立てやすくなります。
この段階で予算の上限を決めておくと、会社選びやプラン設計がスムーズに進みます。
〈関連ページ〉注文住宅にいくらかかったのか|現金でいくら必要なのか費用の目安も徹底解説
土地探し
資金計画と並行して進めるのが土地探しです。
富士宮市内のどのエリアに住みたいか、通勤・通学の利便性や周辺の環境、土地の広さなどを考慮してご家族で話し合ってみてください。
土地探しは不動産会社に依頼するか、家づくりを依頼する工務店やハウスメーカーに相談することも可能です。
プラン設計
土地を決めたあとは、住宅のプラン設計に移ります。
家族構成やライフスタイル、将来の計画などを考慮して間取りやデザインなどを決めます。
- 間取り:部屋の数や配置、生活動線
- デザイン:外観や内装のスタイル、使用する素材
- 仕様:床材や壁紙、断熱材のグレード
- 設備:キッチンや空調設備、浴室やトイレなどの水回り設備
ご家族と話し合って決めた要望を建築会社に伝えましょう。
複数のパターンを提案してもらいながら、細部まで納得のいくプランを作り上げていきます。
〈関連ページ〉注文住宅のデザイン成功事例集|ポイントと注意点まとめ
会社の選定
プラン設計と並行して、最終的に家づくりを依頼する建築会社を1社に絞り込みます。
複数の候補からプランと見積もりを提出してもらい、内容を比較検討しましょう。
価格だけで決めるのではなく、以下のように総合的な視点で判断することが大切です。
- 提案力
- 見積もりの透明性
- 性能・仕様
- 担当者との相性
- アフターサービス
これらのポイントを総合的に評価し、信頼できると感じた会社をお選びください。
契約
依頼を決めた会社と工事請負契約を結びます。
工事請負契約とは、工事の内容や金額、支払い条件などを法的に約束する契約です。
契約書にサインする前に、最終的な設計図面や仕様書、見積書の内容などを詳細にご確認ください。
疑問点や不安な点がある場合は必ず契約前に担当者に質問し、解消しておきましょう。
契約内容に双方が合意して初めて、正式な発注となります。
着工
工事請負契約が完了すると、いよいよ住宅の建築工事が始まります。
工事前には土地の神様を鎮め、工事の安全を祈願する地鎮祭を行うのが一般的です。
そのあとに建物の基礎をつくる基礎工事から始まり、柱や梁(りょう)を組み立てる上棟、屋根や壁の工事へと進んでいきます。
工事期間中は定期的に現場を訪れて、進捗を確認することもできます。
すべての工事が完了して市の検査に合格すると、マイホームの引き渡しです。
〈関連ページ〉注文住宅の建築期間は12〜18カ月が目安|スケジュールや建築期間が延びる理由も解説
まとめ
富士宮市の注文住宅の費用相場は、4,273万円です。
あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。
注文住宅の費用は、土地選びや敷地面積の増減で調整できます。
費用の詳細を確認したい方は「クレバリーホーム立川」までお気軽にご相談ください。
〈関連ページ〉お問い合わせ・ご相談はこちら