【静岡市の注文住宅】費用相場やハウスメーカーの選び方、家づくりのポイントを解説

静岡の注文住宅

静岡市で注文住宅を建てると、どのくらい費用がかかるんだろう?」とお考えの方へ。

予算内でご家族の理想を叶えるためにも、住みたいエリアの費用相場を押さえておくことは大切です。

本記事では「クレバリーホーム立川」が、静岡市の注文住宅の費用相場を紹介しています。

静岡市で注文住宅の購入を検討されている方は、最後まで読んでみてください。

 

コラムのポイント
・静岡市の注文住宅の費用相場を紹介します。
・静岡市で注文住宅を建てる魅力を見ていきましょう。
・信頼できるハウスメーカーの選び方を解説します。

 

静岡市の注文住宅の費用相場

電卓で計算する男性

静岡市の注文住宅の相場を、建物と土地に分けて紹介します。

〈関連ページ〉【静岡で注文住宅を建てる】費用相場、利用できる補助金などを紹介

建物

静岡県の建物価格の相場を参考にすると、静岡市の相場は約3,714.9万円となります。

住宅面積の平均は111.6㎡のため、1㎡あたりだと約33.2万円(約109.7万円/坪)です。

〈参考〉住宅金融支援機構|2024年度集計表(土地付注文住宅)

土地

静岡市の1㎡あたりの土地相場は、約11.7万円(約38.6万円/坪)です。

敷地面積の平均は282.8㎡のため、土地価格の相場は約3,308.7万円です。

〈参考〉静岡県公式ホームページ|令和7年地価公示結果

建物+土地の総額

建物本体の相場である約3,714.9万円と土地の取得相場約3,308.7万円を足した総額は、約7,023.6万円です。

あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。

注文住宅の費用は、土地選びや敷地面積の増減で調整できます。

〈関連ページ〉注文住宅が高いと言われる理由|建売住宅との比較や費用を抑える方法、注文住宅が向いている方を解説

静岡市で注文住宅を建てる魅力

静岡市の景観と富士山

ここでは、静岡市で注文住宅を建てる魅力を紹介します。

  • 富士山や駿河湾などの美しい景観を楽しめる
  • 温泉巡りを楽しめる
  • 名古屋や東京へのアクセスが良好
  • 山や海などの自然が多い

静岡市ならではの魅力を1つずつ見ていきましょう。

富士山や駿河湾などの美しい景観を楽しめる

富士山や駿河湾などの美しい景観を日常的に楽しめる点は、静岡市に住む大きな魅力です。

家を建てる場所によっては富士山の雄大な姿や駿河湾の美しい景色を、家の窓から眺める暮らしを実現できます

美しい風景が身近にある生活は、安らぎと豊かさが得られます。

温泉巡りを楽しめる

静岡市は温泉スポットが豊富なため、気軽に温泉巡りを楽しめる点も魅力です。

たとえば「新田温泉」「コンヤ温泉」などがあり、少し足を延ばすと全国的にも有名な温泉地である熱海があります。

温泉巡りを楽しみながら心身ともにリフレッシュできる環境は、日々の疲れを癒してくれます

名古屋や東京へのアクセスが良好

静岡駅から東海道新幹線を利用すると、主要都市である名古屋や東京まで約1時間で着きます。

通勤や出張はもちろん、休日のお出かけにも便利です。

都市部で働きながら自然豊かな静岡市で暮らす」というライフスタイルを実現できます。

山や海などの自然が多い

静岡市は北に南アルプス、南に駿河湾があり、山や海などの豊かな自然に恵まれています。

都市機能が充実していながら、少し車を走らせるだけで気軽にアウトドアを楽しめる環境です。

たとえば、海であれば海水浴や釣り、山であればハイキングやキャンプを楽しめます。

ご家族で自然のレジャーを満喫しながら、充実した休日を過ごせます。

静岡市で注文住宅を建てる際のポイント

静岡市の注文住宅

ここでは、静岡市で注文住宅を建てる際のポイントを解説します。

  • デザインが好みに合うか
  • 快適に暮らせる断熱性か
  • 巨大地震に耐えられる耐震性か
  • 津波や塩害のリスクは低いか

ご家族全員が満足できる家を建てるためにも、ポイントを押さえておきましょう。

デザインが好みに合うか

長く愛着をもって住み続けるには、外観や内装のデザインが好みに合うかが重要です。

シンプルモダンやナチュラル、和風といった実現したいデザインのイメージを具体的にしておきましょう。

ハウスメーカーや工務店には、それぞれ得意なデザインがあります。

気になる会社のWebサイトやカタログで施工事例を確認し、ご家族の理想に近い家づくりをしているかをチェックしてみてください。

〈関連ページ〉注文住宅のデザイン成功事例集|ポイントと注意点まとめ

クレバリーホーム立川でも、施工事例を掲載しています。

詳細はこちらをご覧ください。

〈関連ページ〉クレバリホーム立川の施工事例はこちら

快適に暮らせる断熱性か

快適な室温で暮らすには、住宅の断熱性が重要です。

低断熱だと夏は外の暑さが伝わりやすく、冬は部屋の温かい空気が逃げやすくなります。

その結果、適温で暮らせない「不快な家」を建てることになりかねません。

一年中快適に暮らせる家を建てるためにも、断熱性を確認しましょう。

断熱性は、住宅の熱の逃げやすさを示す「UA値」という指標で確認できます。

数値が低いほど熱が逃げにくく、快適な温度をキープしやすくなります

断熱性をまとめた表

〈関連ページ〉クレバリーホーム立川が建てる断熱性の高い家

クレバリーホーム立川の建てる家はUA値0.46以下、断熱等級は6です。

超高断熱仕様であるエネリートサーモの場合は、業界トップクラスのUA値0.26、断熱等級7を実現しています。

断熱性の高い家を建てて一年中快適に暮らしたい方は、クレバリーホーム立川までお気軽にお問い合わせください。

〈関連ページ〉お問い合わせ・ご相談はこちら

巨大地震に耐えられる耐震性か

地震大国の日本では、巨大地震に耐えられる耐震性かを確認することが不可欠です。

建物の地震に対する強度は「耐震等級」という基準で示され、等級1から3まであります。

最高等級である3は、消防署や警察署といった防災の拠点となる建物と同等の耐震性です。

長く安心して暮らせる家を建てたい方は、最高等級である耐震等級3の取得を検討してみてください。

津波や塩害のリスクは低いか

海に近い静岡市では、津波や塩害のリスクも考慮して土地選びや家づくりを進めることが大切です。

土地を決める前に静岡市が公表しているハザードマップを確認し、津波による被害を受けないかを確認しましょう。

沿岸部では、以下の塩害対策が必要になる可能性があります。

  • 錆に強い外壁材(ガルバリウム鋼板や窯業系サイディング)を選ぶ
  • エアコンの室外機に防錆処理を施す
  • 窓サッシを樹脂製にする

こうした対策をしておくと、塩害による住宅の劣化を防ぎやすくなります

静岡市で信頼できるハウスメーカーの選び方

ショールームを見学する夫婦

最後に、静岡市で信頼できるハウスメーカーの選び方を解説します。

  • 地域での実績は豊富か確認する
  • 担当者に会って相性を確認する
  • モデルハウスを見学する

信頼できるハウスメーカーに施工を依頼したい方は、参考にしてみてください。

地域での実績は豊富か確認する

ハウスメーカーを選ぶ際は、静岡市内での建築実績が豊富かを確認しましょう。

地域での実績が多い会社は土地の特性に詳しいため、土地に合わせた的確な家づくりを提案してくれます。

実績を確認する際は、建築会社の施工事例や口コミなどをチェックしてみてください。

実績が豊富で評判の高い会社に家づくりを依頼しましょう。

担当者に会って相性を確認する

家づくりは設計から完成まで長い時間をかけて、担当者と協力して進めていくことになります。

相性が悪いとストレスになるため、担当者に会って相性を確認しましょう。

具体的には「こちらの要望を丁寧にヒアリングしてくれるか」「専門的な内容をわかりやすく説明してくれるか」といった点を確認してみてください。

相性が良好だと気持ちよくやり取りでき、家づくりもスムーズに進みます

モデルハウスを見学する

モデルハウスを見学すると、ハウスメーカーが建てる家の雰囲気や性能を体感できます。

図面やカタログだけでは把握しにくい空間の広がりや素材の質感、生活動線などを実際に見て確認しましょう。

ご家族がその家で暮らすイメージを膨らませながら、標準仕様やオプション設備についても質問してみてください。

リアルな暮らしを想像することで、理想の家に必要なことが明確になります

まとめ

静岡市の注文住宅の費用相場は、建物本体の相場である約3,714.9万円と土地の取得相場約3,308.7万円を足した約7,023.6万円です。

あくまで平均価格のため、参考程度にお考えいただけると幸いです。

注文住宅の費用は、土地選びや敷地面積の増減で調整できます。

今回の内容を参考に、静岡市に注文住宅を建てるかご家族と話し合ってみてください。

〈関連ページ〉お問い合わせ・ご相談はこちら