2021年7月22日
長い梅雨が明けて、連日猛暑となっています。 今日、7月22日は二十四節気(にじゅうしせっき)の「大暑」。 大暑は読んで字のごとく、一年で最も暑くなる時期のことを意味しているとのこと。 太陽暦の一年間、春夏秋…
2021年7月12日
昨晩、自宅のベランダから見えた花火です。 昨年からコロナ禍の影響で花火のイベントが中止になり久しぶりに見ました。 花火を見ると夏を実感できます。 ベランダは暑かったですが、ひと時楽しませて頂きました。 工事部 谷川
2021年7月6日
七夕、・・・織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。 色とりどりの短冊や、いろんな形の飾りを笹竹に吊す…
2021年7月2日
7月に入り、本格的に梅雨模様になりました。 梅雨入り自体は早かったのですが、カラ梅雨で仕事に支障をきたすほどではなかったのですが、ここに来て悪天候が続きます。悪天候が続きますと、予定している作業が進まずお客様にもご迷惑を…
2021年6月27日
ひまわりの花を見ると、『あ~夏だな』と思います。 最近は週間天気予報では雨模様でも実際は雨が降らないなんてことが多くあり、まだ梅雨明けしていないことを忘れてしまいます。 雨は作業がはかどらず、夏は暑さで作業がはかどらず・…
2021年6月13日
今年の東海地方の「梅雨入り」宣言は異例の5月16日でした。 平年が6月6日なので、丁度3週間も早かったことになります。 さて、梅雨の時期が始まることを梅雨入りや入梅といい、 社会通念上・気象学上は春の終わりであるとともに…
2021年6月9日
毎年この時期になるとマイホームセンター内の芝生のあちらこちらにキノコが発生します。 白色のまん丸でビー玉程の大きさです。たぶん、ヒメホコリタケだとは思いますが・・・。 肌で四季を感じられるので空き地の多いマイホームセンタ…
2021年5月29日
毎日が一喜一憂するような日々を過ごされている方は少ないと思います。 いつも平凡に感じまた、それが良いと思う方も多いと思います。 そんな日々にふと足元を見たら四葉のクローバーが生えていました。 何となく嬉しくなり写真を撮り…
2021年5月4日
2021年5月5日は「立夏」、 この頃になると急に気温が上昇し、昼間は半袖でも大丈夫なほどの気温になる時があります。 立夏は、二十四節気という季節の区分の一つですが、暦の上で夏が始まることを意味しています。…
2021年5月1日
最近はこいのぼりを上げている家をほとんど見なくなりました。 昔は少し田舎の方に行くと大きなこいのぼりを上げている家をよく見かけてたものです。 写真は自宅のバルコニーに設置した小さなこいのぼりで…