【杉並区の注文住宅】費用相場やハウスメーカー・工務店選びのポイント、エリアの特徴を解説
「杉並区で注文住宅を建てる場合は、どれくらいの費用がかかる?」と疑問をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
現実的な予算を立てるには、あらかじめ杉並区の注文住宅の費用相場を把握しておくことが重要です。
今回は「クレバリーホーム立川」が、杉並区の注文住宅の費用相場を解説します。
ハウスメーカー・工務店選びのポイントや施工事例もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
コラムのポイント |
・「利便性」「子育て環境」「治安」の点から杉並区の住環境を解説するので、地域の特徴をチェックしましょう。 ・杉並区で注文住宅を建てる場合の費用相場は、土地・建物をあわせて約1億6,652.2万円が目安です。 ・「クレバリーホーム立川」が手がけた杉並区の注文住宅の施工事例をご紹介します。 |
目次
杉並区の特徴
杉並区は東京23区の西側に位置するエリアで、23区のなかで8番目の広さを持ちます。
杉並区の注文住宅の費用相場を確認する前に、地域の住環境をチェックしましょう。
ここでは、杉並区について「利便性」「子育て環境」「治安」の点から住環境を解説します。
利便性
杉並区は以下の鉄道が走っており、東京駅までおよそ30分程度で移動できる利便性に優れた地域です。
- 西武新宿線
- JR中央線
- 東京メトロ丸ノ内線
- 井の頭線
- 京王線
また、杉並区から以下の駅へは乗り換えなしでアクセスが可能で、通勤・通学・お出かけの際にもスムーズに移動できます。
- 東京駅
- 池袋駅
- 新宿駅 など
杉並区内にはスーパー・ドラッグストア・コンビニに加えて、日の出街商店街や高円寺商店街などの商店街も立地しており、日頃のお買い物にも困りません。
子育て環境
杉並区は以下のように妊娠・出産・子育てのすべての期間で充実した支援を実施しているので、子育て世帯に最適なエリアです。
時期 | 支援事業の例 |
---|---|
妊娠 | ・妊婦のための支援給付(妊娠時) ・杉並子育て応援券 ・産前・産後支援ヘルパー など |
出産 | ・妊婦のための支援給付(出産時) ・子ども医療費助成 ・訪問育児サポーター など |
子育て | ・ベビーシッター利用支援事業 ・離乳食講習会などの各種講座 ・子ども・子育てプラザの運営 ・児童手当 など |
〈参考〉杉並区|妊娠・出産・子育てまでの母子保健・子育て支援サービス
また、杉並区には以下のような遊具や自然が整備された公園があり、お子さまが伸び伸びと遊べる環境が整っています。
- 下高井戸おおぞら公園
- 井草森公園
- 妙正寺公園
- 済美公園
- 塚山公園 など
加えて、杉並区は緑豊かな地域としても知られており、杉並区の「令和4年度杉並区みどりの実態調査報告書」によると樹木や草地などで覆われた緑被地の割合は区内全域に対して約22%を占めます。
都会でありながらも緑が身近にある杉並区では、ご家族がリラックスしながら過ごせるのがメリットです。
治安
杉並区の治安は23区のなかでは比較的良好なほうで、ご家族が安全に暮らしやすい地域です。
警視庁が発表している2024年度の「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」によると、杉並区の1年間の犯罪件数は以下のような結果となっています。
項目 | 件数 | 位(23区中) |
---|---|---|
犯罪の総件数 | 2,479件 | 第9位 |
凶悪犯の総件数 | 16件 | 第4位 |
〈参考〉警視庁|令和6年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
杉並区の総犯罪件数は23区中で第9位と中間よりやや上位に位置しており、平均的だといえます。
また、強盗などの凶悪犯罪に限っていえば、杉並区での発生件数は23区のなかでも第4位の少なさです。
都内のなかでも「利便性と安全性を両立したエリアに注文住宅を建てたい」とお考えの方は、杉並区がおすすめです。
注文住宅にいくらかかったのかを、こちらの記事で解説しています。
〈参考ページ〉注文住宅にいくらかかったのか|現金でいくら必要なのか費用の目安も徹底解説
杉並区を含めた東京エリアで注文住宅を検討している方は、「クレバリーホーム立川」に気軽にお問い合わせください。
ご要望やライフプランをもとに、無理のない資金計画プランを提案いたします。
〈参考ページ〉お問い合わせ・ご相談はこちら
杉並区の注文住宅の費用相場
杉並区の注文住宅の費用相場は約1億6,652.2万円で、内訳は以下のとおりです。
項目 | 費用相場 |
---|---|
土地費用 | 約8,096.8万円 |
建物費用 | 約8,555.4万円 |
合計 | 約1億6,652.2万円 |
次の章以降で「土地」と「建物」に分けて、杉並区の注文住宅の費用相場を詳しく解説します。
なお、今回ご紹介する費用は相場であり、注文住宅の費用は土地の広さや建物の形状などの条件によっても異なるので、あくまでも目安として参考にしてください。
土地費用
住宅金融支援機構が発表している2024年度の「フラット35利用者調査」によると、東京都の土地付き注文住宅の平均敷地面積は125㎡(約37.8坪)です。
〈参考〉住宅金融支援機構|フラット35利用者調査「2024年度」
また、東京都財務局の「令和7年地価公示価格」によれば、杉並区における住宅地の土地の平均価格は約64.9万円/㎡で、坪あたりに換算すると約214.2万円/坪となります。
〈参考〉東京都財務局|令和7年地価公示価格(東京都分)「5区市町村別用途別平均価格表」
なお、「地価公示」とは、国土交通省土地鑑定委員会が公示する毎年1月1日時点の標準地の正常な価格を指します。
上記の数値をもとに杉並区の注文住宅の土地費用をシミュレーションすると、約8,096.8万円(約37.8坪×約214.2万円/坪)です。
建物費用
住宅金融支援機構が発表している2024年度の「フラット35利用者調査」によれば、東京都における土地付き注文住宅の平均住宅面積は104㎡(約31.5坪)です。
〈参考〉住宅金融支援機構|フラット35利用者調査「2024年度」
また、杉並区の建築費用を坪単価ベースでみる場合、以下のように中央値は約271.6万円/坪となります。
項目 | 坪単価 |
---|---|
最安値 | 約103.2万円/坪 |
中央値 | 約271.6万円/坪 |
最高値 | 約752.4万円/坪 |
※複数の不動産情報ポータルサイトを参考に弊社作成
上記の中央値を参考に杉並区における建築費用を試算すると、約8,555.4万円(約31.5坪×約271.6万円/坪)です。
都内の注文住宅の費用相場や土地の価格目安を、こちらの記事で解説しています。
〈参考ページ〉【都内の注文住宅】費用相場や人気エリアの土地の価格目安、無理なく建てるためのポイントも解説
杉並区の注文住宅のハウスメーカー・工務店選びのポイント
続いて、杉並区の注文住宅のハウスメーカー・工務店選びのポイントを解説します。
それぞれのポイントを押さえて、ハウスメーカー・工務店選びを成功させましょう。
建築実績が豊富な施工会社を選ぶ
杉並区で注文住宅を建てる場合は、建築実績が豊富な施工会社を選びましょう。
都内や杉並区での建築実績が多い施工会社を選ぶと、以下のようなメリットがあります。
- 地域の気候に合った住宅を建てられるため、快適・安全に暮らせる
- 法規制や地域特有の条例を熟知しており、有効なアドバイスをもらえる
- 国だけではなく自治体の補助金情報も提供してもらえる
また、エリアでの建築実績はもちろん、ご自身が希望するデザインテイストの注文住宅を手がけているかもチェックすることが重要です。
モデルハウスに足を運んでデザインの雰囲気を確認する
ホームページやカタログの画像のみでハウスメーカー・工務店を選ぶと、「仕上がりがイメージと違った」といったミスマッチを感じる可能性があります。
デザインに関するミスマッチを回避して杉並区で納得のいく注文住宅を建てるためにも、モデルハウスに足を運んで雰囲気を確認しましょう。
また、モデルハウスに足を運ぶと実際の広さを体感できたり、家づくりのアドバイスをもらえたりするのも魅力です。
「東京エリアのモデルハウスを見学したい」とお考えの方は、クレバリーホームの「立川モデルハウス」へご来場ください。
立川モデルハウスでは、モデルハウスとしては大変めずらしい築16年の高寿命モデルを見学いただけます。
〈参考ページ〉立川モデルハウス
住宅性能を重視する
ご家族が注文住宅で快適・安全に暮らすには、住宅性能を重視してハウスメーカー・工務店を選ぶことが大切です。
住宅性能とは、具体的に以下のような性能を指します。
- 耐久性
- 耐震性
- 耐火性
- 断熱性
- 気密性 など
ホームページやカタログなどからハウスメーカー・工務店の情報を収集して、技術力や得意とする分野を確認しましょう。
複数の施工会社の見積もりを比較する
複数の施工会社の見積もりを比較することで、予算に合うハウスメーカー・工務店を見つけられます。
具体的には3社程度に候補の施工会社を絞り、見積もりの作成を依頼しましょう。
1社のみの見積もりでハウスメーカー・工務店を決める場合、金額が適正か客観的に判断するのが難しいため、3社程度比較することをおすすめします。
また、金額のみでハウスメーカー・工務店を選ぶと後悔を感じる可能性があるので、住宅性能やデザイン性を含めて総合的に判断しましょう。
信頼できる東京のハウスメーカーの選び方を、こちらの記事でご紹介しています。
〈参考ページ〉信頼できる東京のハウスメーカーの選び方|選ぶ際の注意点や工務店との違いなども解説
杉並区の注文住宅の施工事例
〈参考ページ〉吹き抜けと借景が奏でる心地よい開放感に満ちた暮らし。
こちらは、「クレバリーホーム立川」が手がけた杉並区の注文住宅の事例です。
吹き抜けと大きな窓を取り入れたこちらの住宅では、「景色の美しさ」と「外へ視線が抜ける開放感」を楽しみながら生活できます。
〈参考ページ〉吹き抜けと借景が奏でる心地よい開放感に満ちた暮らし。
内装の配色はホワイトを基調としており、入り込んだ自然光が反射するため、さらに広がりを感じやすいのが魅力です。
また、ホワイトをベースにしたことで木製の床やインテリアのブラウンが際立っており、ナチュラルな印象を与えています。
「クレバリーホーム立川」の施工事例を、こちらのページからご覧いただけます。
〈参考ページ〉施工事例
杉並区の注文住宅に関するQ&A
最後に、杉並区の注文住宅に関するよくある質問を、「クレバリーホーム立川」が解説します。
やめたほうがいいハウスメーカー・工務店の特徴は?
家づくりで重視するポイントによっても異なりますが、一般的には以下の特徴を持ったハウスメーカー・工務店は避けるのが無難です。
- 契約を急かしてくる
- 住宅性能を重視していない
- 営業担当者との相性が悪い
- アフターサービス・保証が不十分である など
たとえば、住宅性能を重視していない施工会社に依頼すると、快適性や安全性が損なわれるおそれもあるため注意する必要があります。
ハウスメーカー・工務店を選ぶ際は、十分に情報を収集してから信頼できる施工会社を見つけましょう。
ハウスメーカー・工務店の評判や口コミは確認したほうがいい?
ハウスメーカー・工務店の評判や口コミをチェックすることで、実際に注文住宅を建てた方のリアルな意見を把握でき、施工会社選びの判断材料を得られます。
ただし、感じ方は人それぞれなので、ハウスメーカー・工務店の評判や口コミは参考程度に留めましょう。
まとめ
杉並区で注文住宅を建てる場合の費用相場は、土地・建物をあわせて約1億6,652.2万円が目安です。
理想の注文住宅を建てるためにも、モデルハウスに足を運んでデザインの雰囲気を確認してからハウスメーカー・工務店を選びましょう。
今回ご紹介した内容を、杉並区で注文住宅を検討する際の参考にしていただけると幸いです。
杉並区をはじめとして東京エリアで注文住宅を検討している方は、「クレバリーホーム立川」に気軽にお問い合わせください。
豊富な施工実績をもとに、ご家族にライフスタイルに合った注文住宅を提案いたします。
〈参考ページ〉お問い合わせ・ご相談はこちら